詳細
WordPressの固定ページに使うテンプレートの作り方
2025.05.07
【WordPressのカスタム】
プラグイン不要!固定ページに使うテンプレートの作り方
WordPressでは、ウェブサイトのデザインやレイアウトを自由にカスタマイズするためのさまざまな機能が用意されています。その中の一つに「カスタムテンプレート」があります。これは、特定のページや投稿に対して個別にレイアウトやデザインを設定できる機能です。カスタムテンプレートとは?
WordPressのカスタムテンプレートは、特定のページや投稿に独自のデザインやレイアウトを適用するためのファイルです。通常、WordPressのテーマはサイト全体の見た目を統一しますが、カスタムテンプレートを使うことで、特定のページだけ異なるデザインを設定することが可能です。例えば、トップページやランディングページ、お問い合わせページなど、他のページとは違うレイアウトやデザインが必要な場合に便利です。
完成形

テンプレートファイルの作成

②先ほど作成したphpファイル(custom-page.php)を開きます。
③内にコードをペースト
④ペーストし終えたら [ファイルを更新] ボタンをクリックし変更を保存
ペーストする関数はこちら
<?php
/*
Template Name: My Custom Page
*/
?>
テンプレートのカスタマイズ
前のコードだけではテンプレートとして使えますが、そのままでは機能しません。そこで、WordPressのループや必要なHTML構造、PHPコードを追加する必要があります。以下はその基本的な例です。ペーストする関数はこちら
<?php
/*
Template Name: My Custom Page
*/
get_header(); ?>
<main>
<?php
while (have_posts()) : the_post();
the_content();
endwhile;
?>
<p>テンプレートが正しく機能しているか確認のためのテストです。</p>
<p>このテキストの表示が確認できましたら、任意のコードに書き換えてください。</p>
</main>
<?php get_footer(); ?>
プログラムの解説
このコードの動作
◎Template Name: My Custom Page: このファイルがカスタムテンプレートであることをWordPressに知らせる。
◎ while (have_posts()) : the_post();: ページのコンテンツを取得するループ。
◎the_content(): 管理画面で入力したページの本文を表示。